アンサンブル

相続探偵 第7話ネタバレ|愛妻家に隠し子7人?疑惑のDNA鑑定のカラクリ!

東大名誉教授・薮内晴天(佐野史郎)の死後、7人の隠し子が名乗りを上げた――。

遺産5億円を巡るスキャンダルに騒然!

DNA鑑定で親子関係が証明されたはずの隠し子たち。

しかし、親友である荻久保教授(佐戸井けん太)は「薮内に隠し子などいるはずがない」と断言する。

果たして、この疑惑のDNA鑑定にはどんなカラクリが隠されているのか?

相続探偵・灰江七生(赤楚衛二)が、遺産相続の裏に潜む驚愕の真実を暴く!

第7話のあらすじ

5億円の遺産を巡るスキャンダル勃発!

テレビでは、薮内晴天の隠し子騒動が大きく取り上げられていた。

彼は児童青年教育の権威であり、紫綬褒章も受章した名誉教授。

しかし、死後7人もの隠し子が現れ、DNA鑑定でも親子関係が証明されたというのだ。

もし認められれば、隠し子たちには総額5億円の遺産の半分が分配されることになる。

しかし、薮内と長年親交があった東大法学部教授・荻久保は、

「彼に隠し子などいるはずがない」

と疑惑を一蹴。

荻久保は、マスコミに追われ引きこもっている薮内の妻・佐賀美(筒井真理子)のために、灰江に調査を依頼する。

灰江はワインを一本受け取ると、「高級ワインの分、しっかり仕事をしましょうか」と捜査を開始する。

疑惑のDNA鑑定のカラクリとは?

灰江と助手の令子(桜田ひより)、朝永(矢本悠馬)が調査を進めると、衝撃の事実が判明する。

DNA鑑定を行ったのは、週刊誌が独自に依頼した機関。

しかし、この機関の過去のデータを調べると、いくつかの疑わしい点が浮かび上がった。

🔹 偽装の可能性
DNA鑑定に使われたサンプルが、本当に薮内本人のものなのか?

実際、同じ機関で行われた他の鑑定では、過去にも信憑性が疑われた事例があった。

🔹 ハゲタカ記者・羽毛田(三浦貴大)の関与
週刊誌の記事には、フリー記者・羽毛田が関与していた。

彼はこれまでにもスキャンダルを捏造し、世間を騒がせてきた人物だ。

さらに調べると、DNA鑑定機関と彼の関係が浮かび上がり、意図的に結果を操作した可能性が浮上する。

🔹 遺産詐欺グループの影
7人の隠し子たちは、互いに面識がないはずだったが、実は裏でつながっていた。

灰江たちは、彼らの過去を調査し、全員が特定のグループと接点を持っていることを突き止める。

このグループは、これまでも「死後認知」を利用し、資産家の遺産を狙っていた可能性が高い。

灰江の推理が冴え渡る!

灰江は佐賀美に話を聞きに行く。

すると、彼女のもとに「DNA再鑑定は不要。隠し子たちの主張を受け入れろ」という脅迫状が届いていた。

これは明らかに詐欺グループによるものだ。

灰江は、羽毛田の動きを監視しながら、遺産詐欺グループのアジトを突き止める。

さらに、佐賀美の弁護士・福士(落合モトキ)と協力し、裁判所を通じて正式なDNA鑑定を要求。

その結果、7人の隠し子たちは全員、薮内と血のつながりがないことが証明された!

衝撃のラスト!黒幕の正体とは?

隠し子たちは詐欺師だったが、彼らを裏で操っていた黒幕がいた。

それは、薮内のかつての同僚で、彼の地位を妬んでいた男だった。

この人物は、薮内の名誉を貶めるため、詐欺グループと結託し「隠し子スキャンダル」を仕掛けたのだ。

さらに、DNA鑑定機関に圧力をかけ、偽の鑑定結果を発表させたことも判明。

灰江は、すべての証拠を突きつけ、黒幕を追い詰める。

こうして、薮内の名誉は守られ、佐賀美も救われたのだった。

まとめ

『相続探偵』第7話は、遺産5億円を巡る壮大な詐欺事件だった!

DNA鑑定すら悪用する巧妙な手口を暴いた灰江の推理力には、圧巻の一言。

さらに、週刊誌記者・羽毛田の関与や、黒幕の存在が明らかになり、物語は一気にクライマックスへ向かう。

次回、灰江たちはさらなる相続の闇を暴くことができるのか?

次の展開も見逃せない!